ぎをん齋藤
ぎをん齋藤

ブログ


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/gion-saito/www/admin/wp-content/themes/gionsaito/index.php on line 122

正倉院ろうけつ小紋

仕事に関係のない話題が多い田中ですが、本日はオススメしたい薄物を一つ、ご紹介します。

ぎをん齋藤の提案する、暑い時季の装い「すずかぜ」の生地に、正倉院御物から取材した小花の文様をろうけつ染めした薄物小紋です。

畳紙の上に置いてしまうと、生地の透け感などが伝わりにくいので、少しアングルを変えてみましょう…

撞木が透けて見えるほどの薄さ、それでいて絽や紗のように「目」が空いた訳でもなく、盛夏から従来の単衣の時季にまで広げてお使いいただける、現代の着物シーンにふさわしい素材です。

さらにグッと近づいてみます。

遠目には「あぁ、正倉院柄の小紋なのね」で済んでしまうような気軽な雰囲気なのですが、そこに至るまでの手のかけ方は「ぎをん齋藤」ならでは。一つひとつの小花の文様は、すべて職人の手描きロウケツによって描かれており、良くご覧いただくとそれぞれ少しずつ異なる表情のお花になっているのがお分かりいただけるかと存じます。

これはただ単純に手間暇をかけて高価なものを作ろうという訳ではなく、正倉院に代表される天平時代の大らかな手仕事の味わいを再現しようと追求した結果、すべてを手描きで加工するという結論に至ったのです。

 

この「手の味」と、透明感のある地色と生地の組み合わせが実に秀逸で、先ほどの写真に鏡越しに映り込んでいらっしゃるM島先輩と私、田中はこの反物を見かけるたびに「えぇ着物ですねぇ…」と意気投合しております(笑)

合わせる帯次第で、華やかにも、シックにも着こなしていただけると思いますので、本日はパッと明るい色味のコーディネートをご案内いたします。

白地・駒絽の夏の御所解帯「萩・桔梗」とのコーディネートです。定番の菊がメインの柄よりも少し軽やかな印象で、夏向きな柄の御所解帯です。

いい着物ですねぇ(^^)