ぎをん齋藤
ぎをん齋藤

ブログ

田中創造

田中創造

  • 月を選択

京都・祇園の老舗呉服店『ぎをん齋藤』で、営業・制作に携わっております。古典に学び現代に活きる、オリジナルきもの・帯の創作舞台裏をお届けします。


~お問合せ~
ぎをん齋藤 田中 創造(たなか そうぞう)
☎ 075-561-1207 または 090-8880-1894(直通)
✉ gionsaito-tanaka@outlook.com

あの人の仕事

六本木・武原展のご案内状を発送し、早くもご来場のご返信が届きはじめています。
世の中の状況が当日どうなっているかは分からないものの、このご時世に本当にありがたいことだと思います。

今日はものづくりや季節の蘊蓄は抜きにして、ぎをん齋藤の隠れた実力者をご紹介したいと思います。

陳列会のご案内状というのは、一度にたくさん発送しますので料金後納郵便を活用するのですが、それ以外のお手紙など普段の郵便物には、写真のように切手を貼って、皆さまの元へお届けしております。
(何を当たり前のことを言うんだ、と仰らず、少しお付き合いください(^^;)

郵便物が届いた時、切手に注目する人もしない人もいると思いますが、弊店にもいろんなタイミングで購入した様々なデザインの切手がございます。
そして、お客様へのお手紙には、それぞれのお客様のお顔を思い浮かべながら、その方に合わせたデザインの切手を選んで貼っているのです。

毎日何通も何通も繰り返し発送する郵便物、切手の金額はともかくデザインにまで、そんな心温まる気遣いを発揮してくれているのは誰か、と申しますと、うちの事務員さんなんですが、陳列会にいらっしゃった方は受付や会計の際にきっとお会いしている(ハズの)、あの女性スタッフです。

この人がまたすごいのは、チラッとでもお見掛けしたお客様のお顔とお名前は決して忘れない!という素晴らしい記憶力をお持ちなことです。恥ずかしながら営業マンというのは、自分の担当以外のお客様のお顔とお名前までは、なかなか覚えていられないものです(私だけかも…!?)。それを全員分記憶しているのだから、その道では店内随一の能力の持ち主です。

田中は昔から人の顔と名前を覚えるのが苦手で…知り合いと道ですれ違っても多分気づけないタイプで、こんな人間が接客・営業してていいのか、と常々思っている位ですので、その記憶力ときめ細かな気配りを見習わないと!といつも言い聞かせています。

内輪で何をヨイショしてるんだ、と思われそうな記事になってしまいましたが、店からの郵便物が届いた時には、ぜひ切手のデザインにもご注目いただき、「あぁ、あの人の仕事だな」と思いを馳せていただけると幸いです♪
(私はこんなイメージじゃないわ!という苦情は受け付けませんので、悪しからずご容赦願います笑)