ぎをん齋藤
ぎをん齋藤

ブログ

大城大

大城大

  • 月を選択

ぎをん齋藤スタッフによる、染めに関わるウンチク+京都な日々をお届けします。敷居の高い印象を持たれがちな弊店を、少しでも身近に感じて頂ければ幸いです。

回線復活!そして展示会案内発送へ!

先日blogに掲載しました携帯端末不具合の件、なんとか解消致しました。

いやもう本当に携帯依存症です苦笑。

ご迷惑をお掛けしました。

 

そうこう申している内に、六本木で開催する第30回武原展まで一ヶ月を切りました。

私も会期中(3/12~14)は当然会場入り致します。

12月の展示会でご商談させていただいたお客様はもちろんのこと、

ご無沙汰しているお客様、

はたまた、初めてだけど是非一度齋藤の着物帯を手に取りたいなぁというお客様も

どうぞスケジュール帳に「ぎをん齋藤!」と書き込んでください。

案内状はご希望いただければすぐに手配致します(※紹介がないとダメなんてことはございません)。

会責の宮林も当会開催に向けて、お土産にはいつもより力を入れているみたいです笑。

皆様からのご予約を一同お待ちしております!→お問合せはぎをん齋藤HP公式フォームより

こんな案内状が届きます。

会場はこちらです。

 

ぎをん齋藤

大城

大城担当のお客様へお知らせ

唐突なお知らせですが、

大城の携帯端末が不具合を起こしておりまして、現在、直通でのお電話・メール・ライン等々の類が使用できない状況です。

リンゴループというそうです泣。

エンドレスでリンゴが出続けて、ここから先にいきません。

大城から返事がこない、連絡がつかない、という方、

いらっしゃいましたら、以下記載の会社宛の電話番号、メールアドレスをご利用ください。

ご面倒をお掛けして申し訳ございません。

取り急ぎご案内まで。

 

 

完全復旧の望みを託し週末機種変更してまいります……(~_~;)

 

(株)ぎをん齋藤

tel:075-561-1207

mail:gionsaito-ohshiro@outlook.com

mail:gion-saito@song.ocn.ne.jp

壬生狂言「節分」

今日は立春!

日もだいぶ高くなって来たように感じます。

大城家は子達が生まれてから、何故か節分は欠かせない年中行事となってまして、昨夜は壬生寺に行ってまいりました。

京都の節分と言えば以下の四社にお参りをする「四方参り(よもまいり)」が知られています。

表鬼門に現れた鬼を追い払い、市内をぐるりと回って最後には鬼は北野天満宮に閉じ込めらる訳ですね。

①北東の吉田神社(表鬼門)

②南東の八坂神社

③南西の壬生寺(裏鬼門)

④北西の北野天満宮

流石に四つ回るのは大変ですから、我が家は壬生寺だけでしたけれど、来年あたりは北野天満宮に行ってみたい。

北野天満宮では鬼を閉じ込めるから、「鬼は外」とは言わないそうですよ。ふーむ、面白い。

 

今回足を運んだ壬生寺の節分会では、「ほうらく割り」や「壬生狂言」が有名です。

素焼きのお皿(ほうらく)に一家の年齢等々描きまして、そのほうらくを割って厄を祓うというもの。

厄祓いに執念を燃やす不惑40男がやらない訳がございません笑

重要文化財にもなっている狂言堂で上演される壬生狂言「節分」も初めて観ました。

撮影禁止とありましたので、YouTubeにUPされていた動画にリンク貼っておきますが、ストーリーが何とも興味深い。

かいつまんで説明すると、

鬼が自らが鬼と悟られぬ様にふん装し、女性に近づこうとして打ち出の小槌を使って色々な贈り物をします。

女性は喜びながら鬼にドンドンお酒を飲ませ、気を良くした鬼も最終的には酔いつぶれてしまいます。

寝入った様子を確認した女性、なんとこの鬼から打ち出の小槌を奪い、更にはこの鬼の着衣までも強奪していきます。最早追い剥ぎです。

その過程で覆面下の鬼の素顔に気付き、鬼も目覚め、女性は怒った鬼に襲われそうになりますが、女性は豆を祓って鬼を追い払う…という…

 

なんでしょう、このモヤモヤ感…

完全懲悪のわかりやすいストーリーではございません。

大城は心なしか鬼に同情的ですらあります笑。

700年の歴史があるという壬生狂言に色々と考えさせられた今年の大城家でございました。

皆様も機会があれば是非一度ご覧ください笑笑。