ぎをん齋藤
ぎをん齋藤

ブログ

齊藤康二

齊藤康二

  • 月を選択

京都東山の祇園一角に店を構えて170年余り、
呉服の専門店として自社で制作した独自の
染物・織物をこの弊店で販売しています。
ぎをん齋藤の日常からこだわりの”もの作り”まで、
弊社の魅力を余すことなくお伝えしていきます。
皆様からのお問い合わせ、ご質問などお待ちしております。
◆お問い合わせ
ぎをん齋藤 齊藤康二
TEL:075-561-1207
(Mail) gion.saitokoji0517@gmail.com

百聞は一見にしかず

今回はぎをん齋藤のうすもの、ご紹介です!

まもなく5月も半ば、気温も程よく暖かく、朝夕は涼しく、一番気候の良い時期!と

私は思っていますが、(一番にがてな湿度が低いので!)皆さんはいかがでしょうか。

日頃の洋服スタイルも上着は薄手にかわり、半そでの方もいらっしゃるのでは

ないのでしょうか。着物もこの5月半ばを過ぎると、汗ばむようになりますので、

袷でも薄手のものを好まれる方が多いです。

例えば、ぎをん齋藤でいうと縮緬の仲間ですが少し薄手の【豆しぼ】、また平織の

【雲井】、【御戸代】など、比較的薄手の軽いものが主になってきます。

ここだけの話、すでに単衣を何気なくきていらっしゃる方もおられますが、、、

さて、この5月の半ばから後半は毎年何をお召しになられるか、けっこう悩む

方々もいらっしゃいます、特に着ていく場所、お茶やお稽古、ホテルなどその場の

環境やシチュエーション、お集りになられる面々など、様々な条件が重なると、

悩みの種となりますね、またこのようなお悩みもお気軽にご相談ください。

こちらにご紹介するお召し物は、ぎをん齋藤が推奨する、6,7,8,9月と

お召し頂ける、新しいご提案!【ぎをん齋藤のうすもの】です。

 

◆きもの

生地;すずかぜ

地色;生成り

 柄;撚糸 螺旋縫い

品種;付下

 

 

◆帯

生地;縦絽

地色;水色

 柄;御所解撫子蝶

品種;染名古屋帯

こちらの着物は素材が【すずかぜ】という絽でもなく紗でもない、新たな生地素材です。

絽や紗みたいな目の粗い織ではなく、あえて表現すれば、絹で織ったガーゼのような

薄くて、透け感があり、風の通りまでも感じるような軽やかな肌触りの生地です。

それに合わせた帯は、ぎをん齋藤の定番、縦絽の御所解、撫子蝶染名古屋帯です。

着物の地色は生成り、それに合わせる帯の色目は涼し気な水色を選択しました。

帯生地も着物の柄が横霞ということで、縦絽を選択し、縦横とバランスの良い相性

となりました。そして着物の柄は飛び柄の撚糸螺旋縫い、無地感覚に近いあっさり

とした柄行きということで、帯はしっかりと草花が華やかに配置してある御所解が

ぴったりの組み合わせとなっています。

ぜひ一度、このすずかぜを手に取って風合いも確かめてください!

百聞は一見にしかず、今までにない、感覚が味わえます!

 

 

募る不平不満

恒例となりました、ぼやきシリーズです!

どうぞ、お付き合いください、、、

毎日毎日新聞やニュースでコロナ関連の報道、議論がもう数ヶ月流れている。

最初の頃は感染者数から新型コロナウイルスに関する感染症への対処法など、

政府からあらゆる注意喚起や要望が国民に呼びかけられ、感染症拡大についても

十分把握している姿勢を示し、ここまでは問題はないように見えた。

それが、緊急事態宣言が発出され、要望から要請に切り替わったころから

政府機関の示す数値や見解に国民が納得できない、摩訶不思議な点が現れ始めたため、

政府に対する信頼は徐々に薄らいでいき、見方が変わっていったのは事実である。

そして最近の報道内容は目を覆いたくなるような不可解で無礼な会見が続き、

相変わらず、その根拠となる数字、基の説明がなされないまま結論めいた

答えだけを提示し、国民の不安をよそに政治的、経済的ダメージを薄めるため

その代償として個人、企業向けの助成金や融資に関する大雑把な政策

の取り組みが遅ればせながら進められいる。

が、ふたを開ければやはり唐突な数字や規約の枠組みが組み込まれ、避難を浴びると

ドタバタな変更で一見魅力ある給付金を支給するとの提示があり、特効薬になったが

やはり一部しか実行されずやはり問題が発生し、その特効薬は未だに行方が不明、

日本国民は政府の対応のまずさに翻弄され、惑わされ、不平不満どころか憤りや

とてつもない不安、危機さえ感じるところまできている。

この未知のウイルスとの闘いは人類にとって最大の難局といっていい。

歴史的な経験や世界中の科学的根拠【エビデンス】をもってしても、勝ち切ることの

できない、最終的には共存していくことを選択せざる負えない目に見えない敵なのである。

このような敵を前に、人命と経済、両方のかじ取りをしていくのは極めて難しく、

前例のない局面ということくらいは私にも理解できる。

そして時間に迫られ、あらゆる選択肢に正解などない状況、難局に翻弄され、

答えを出すことすら避けたい気持ちになることもわからなくもない。

では私を含め国民は政府に何を望んでいるのだろうか。

個々の意見もあるが、あえて一つ挙げるとすると私たち国民に少しでも

安心感を与えてほしい。と、いうことではないでしょうか。

この難局において、我々の情報収集は政府機関、または専門機関からしか得ることが

できないわけであり、一方通行なのである。

その情報源からくる情報や見解があいまいで、信頼性に欠けるものでは情報を

得れば得るほど不安をあおることにしかならないであろうことは予測がつく。

我々は自粛要請や休業要請にも日本人ならではの気質で従う、そのかわりそれに対する

手厚い補償と十分な説明、ウイルス対策についての明確な数字と分析というものを、

こういう時こそ、正義感をもってしっかりとわかりやすく会見で説明してもらいたい、

そして民主主義に則り官と民が一つとなって、この難局を乗り越えていきたい。

というのがみんなが求めめていることではないだろうか。

 

塩瀬摺箔染名古屋帯

地色;鶸地

柄;金銀摺箔 (雲取)

品種;染名古屋帯

 

 

 

しゃれもの

からむし唐草文袋帯

素材;からむし (苧麻)

地色;水色

 柄;唐草文

品種;しゃれ袋帯

 

しゃれものいろいろ、ということで今回は袋帯の中からしゃれもの!といったらこれ、

という逸品をご紹介します。

ぎをん齋藤の袋帯といったら、代表的なもので言えば【唐織】になりますが、

商品ラインナップでは様々な袋帯を制作しています。

その中でも特にしゃれもの、というジャンルにおいて外せないのは

この【からむし】シリーズではないでしょうか。この袋帯は数あるしゃれもの

の中でも特色があり、まずは素材にからむし、苧麻を使用してザックリとした、

苧麻独特の素材感をいかした織で仕上げているところです。

織り上げたときの軽さはもちろん、その独特な風合いと雰囲気、

色糸を何色も使わず、単色で織り上げてもその糸自体の個性ですべてが成立する

すばらしい素材と言えるでしょう。

また、その屈託のない存在感は、どこか気の抜けた軽やかさがあり、

柄も躍動ある唐草文が素材と相性良く絡み合い、すべてがうまく構成されています。

ぜひ一度、手に取ってその風合いを確かめて頂きたい一品です。