ぎをん齋藤
ぎをん齋藤

ブログ

齊藤康二

齊藤康二

  • 月を選択

京都東山の祇園一角に店を構えて170年余り、
呉服の専門店として自社で制作した独自の
染物・織物をこの弊店で販売しています。
ぎをん齋藤の日常からこだわりの”もの作り”まで、
弊社の魅力を余すことなくお伝えしていきます。
皆様からのお問い合わせ、ご質問などお待ちしております。

◆お問い合わせ
ぎをん齋藤 齊藤康二
TEL:075-561-1207
(Mail) gion.saitokoji0517@gmail.com

単衣

連休も終わり、5月の中旬ともなれば程よい暖かさになり

そよ風を肌に感じ、春の訪れを満喫できる季節なのですが、

世相はまだまだ厳しく、緊急事態も延長され緊張感の

抜けない日々が続いています。

外を散歩するたび、こんなに清々しく、心地よいのになぜ?

と、街の空気、物静かさを目の当たりにするとこの季節を

満喫できないことに寂しさえ覚えます。

それでも、もう少しの辛抱、もう少しの、と思い直しつい、

ワインボトルを片手に帰宅することが慰めとなっています。笑

さて、今回はひとえのご紹介です。

6、9月と両方お召し頂ける菊水の付下と、白地の貝の袋帯、

爽やかな地色に古典柄の菊水、流れるように菊が配置してあります。

白地の袋帯は三本紗という織に色とりどりの貝が散りばめてあります。

色目は写真よりもう少し明るい、透明感のある色合いです。

生地は御戸代という光沢のある艶やかな風合い、

この着物の柄付けは流水が絵羽付けになっており、菊はポイントに配置されて

いるため、一見訪問着にも見えますが菊の量は最小限におさえられ、

すっきりとした柄付けですので、付下ということになります。

 

菊の友禅にはクリームの濃淡色を使い葉は緑ぼかし、地色との色合いもいい感じ

に仕上がっております。またその菊にはポイントに銀コマという刺繍がほどこされ、

単調な色彩によりインパクトのある銀糸の光沢が高級感を増しています。

 

生地の地模様には青海波という古典柄が施され、紗の織目は涼し気な夏物

らしい透け感があり、地模様の青海波、唐織の貝文をよりいっそう引き立て、

軽やかで愛らしい、夏袋帯に仕上がっています。

こちらは付下、訪問着共にご使用できますので、単衣、夏物の季節には

ご活躍まちがいなし、ですね。