宮林 渉 / 

STAFF DIARY / MIYABAYASHI / BLOG /

筆 : 宮林 渉

皆さん、こんにちは!(^^)/

今日も京都は最高気温の更新でしょうか…(-_-)

もうね、お着物をお使いの方々は、自己犠牲の精神に基づき、

周りの方々を少しでも涼やかに感じていただけるようなお気持ちでお使い下さい♪

お洒落には少しの我慢も必要なのです!キッパリ

ダランとしたお洋服よりもタイトなものの方が動き辛いかもしれませんが、

それでもチョイスするのと同じ発想でございます!

そう申し上げるのだから、清涼感のある装いをご提案しなくちゃ!です!^^

以前に、「もう直ぐ仕上がり!」とブログに出した薄物のきものが仕上がりましたので、

コーディネートしてみました!

コンセプトの主役は、横段の水色「しけ引き」染めでございます。

手描きにて横段を染めてますので手成りの強弱が付いているのがポイントです。

きものと帯の銀彩は表現方法を変えた銀加工を施してます。

こうしてご覧いただいても、少しだけ帯の銀を強くしているのがお分かりいただけると思います。

この少し、調子を変える事が、きものと帯のバランスを整えているのです。

きものの銀彩をそのままの帯に用いれば、ズトーンとした様子となりイマイチと考えます。

気持ち帯の表現を強くするとコーディネートが整いやすいです。(ケースバイケース)

コーディネートに困ったら写真を添付してご連絡下さい♪

この装いが「何だか落ち着かない。。」と感じたら、

帯締めを濃い色、例えば濃紫などで効かせて下さい!

それだけでも一本芯が通った様に締まります!

日中の日差しの強いお出掛けにお使いいただくなら、

帯揚げ帯締めを透明感のある鶸色など色の調子を合わせた小物使いで

フワッとやわらかい印象に仕上げるのも良いでしょう!

清涼感抜群の一手でございます!

 

また夕方よりお出掛けでございましたら、

帯のトーンを少し落としてコーディネートするのも良いでしょう。

色目の華やかさの中にも、しっかり大人のシックさも加えた装いとなります。

合わせたのは苧麻の夏染帯です。

こちらは照り感を出さずに苧麻のかたものの印象を「ろうけつ染め」で

やわらかい演出の表現へと変化させた気軽な夏の染帯です。

やかた舟や川床のお集まりなどに「めちゃくちゃステキー!」のお声を独り占めして下さい(笑)

 

 

小物使いのイメトレで脳内環境の活性化にも繋がったのでなかろうか??^^

イメトレも大切ですので、こちらの小物のご提案は差し控えましょう(笑)

帯締め、帯揚げは、お一人お一人の個性の演出の仕方によって違いもございます。

このコーディネートで何処へお出掛けか!によって変化させられれば、きっとお洒落にも磨きが掛かる事でしょう!

 

如何でしょうか?

ご覧いただいているだけでも少しは涼やかな感じをお届け出来ていれば幸いです。

宮林でした。

 

 

お問い合わせはコチラをクリック

 

 

下記メールやTELも合わせてご利用下さい♪
株式会社ぎをん齋藤
宮林 渉(Miyabayashi Wataru)
〒605-0088京都府京都市東山区新門前西之町200
TEL:075-561-1207 FAX:075-561-0868
E-mail:gionsaito-miyabayashi@outlook.com
URL:https://www.gion-saito.com/

 

 

 

 

 

筆 : 宮林 渉