皆さん、おはようございます!(^^)/
今日は菊唐草の反物チェックをしてましたのでブログにもアップしますね!
菊唐草というけれど、写真の距離だと地紋が上手映らない。。
そこは拙いわたくしの写真なので、ご了承下さい(-_-)
菊唐草の地紋は数あれど、弊店はわざわざオリジナルで白生地を織ってます。
その甲斐あって、非常に良い色に染まります。
良い色に染まるからといって、訪問着や留袖には使いません。
小紋や気軽な付下の柄のバランスとよく合うと思ってます。
麻の葉をサガラ刺繍で表現してます。
地色はもやぼかし染で動きをだしてます。
こちらも実際にはキレイな色目ですが写すと。。。(-_-)
実際にご覧下さい♪
奥は定番の小菊絞りです。
ベージュ系に紫系の菊絞り、なかなかレアな色出しなので興味がございましたらお早目にご連絡下さい♪
鱗の切付疋田絞りはもう少し落ち着いた紫です。
葵の色目はだいたいイメージ通り。
小菊 水玉絞りはこの画像の方が色目が近いかもです。
同柄で藤ピンクがございます♪
御所解染帯との相性も良く菊唐草の反物はいろいろ染めてます。
弊店は、生地にもこだわってます!
陳列会では、是非お手に取っていろいろな素材をご覧いただければと思います。
同じ色目を染めても、生地が違えば印象はガラリと違います。
それだけに、素材によって高級感が違ってきます。
スタートの素材選びも大切ですね♪
宮林でした。
下記メールやTELも合わせてご利用下さい♪
株式会社ぎをん齋藤
宮林 渉(Miyabayashi Wataru)
〒605-0088京都府京都市東山区新門前西之町200
TEL:075-561-1207 FAX:075-561-0868
E-mail:gionsaito-miyabayashi@outlook.com
URL:http://www.gion-saito.com