皆さん、こんにちは!(^^)/
前回のシリーズ企画は落ち着いた調子だったので、今回はキレイ目な感じで^^
先ずは最初に合せた小紋からご紹介させていただきます。
袷でも単衣でもお使いいただける素材です。
少しシボのある調子の素材です。
お仕立の際は、画像のように霞ぼかしがズレた感じで仕上がります。
霞の巾がそれぞれ違うので、重なる部分があったり無かったり、不均一の面白さがございます。
こういう小紋はお誂えは危険です!
それぞれの色の調子が良いから「いいね」と思っていただける小紋なので、
「私は、ピンクの地色にして、黄色と水色の霞で仕上がると好みかも♪」などと、使ってある色目が同じだから大丈夫だろうと思われるかもしれませんが、全く別物となりますのでおススメしません。
出会いでピンときた時にご検討下さい♪
さて、コーディネートするのは唐織 袋帯です!
唐織 袋帯とくれば連想するのは正式な装いの帯の代表格ですね!
それを小紋に合せるの?
それってどこに着ていくコーディネートなの?
などのお声が聞こえてきそうですが。。
今回ご紹介させていただくのは、唐織のボリューム感を活かし織り上げたお洒落袋帯です!
唐織袋帯百合でございます♪
洋花として袷の時期、全般お使いいただければと思います。
唐織のボリュームを出す為にご覧いただいているブルーの地の部分の緯糸を濡らして織り上げます。
濡れた糸を織る事で糸と糸の密着度が高くなり柄を浮き立たせる効果に繋がります。
今後、唐織とは!という解説もさせていただかないとなぁと文章を作成しながら考えてます。
職人さんが織ってる画像などを交えてご説明出来ればと思ってます。(いつかは…)
そして、小紋に合せて♪
お洒落な装いとして小紋感覚でお使いいただければと思います♪
この小紋にもう一本、似たジャンルの袋帯を合わせて次回ご覧いただこうと思います♪
宮林でした。
ご質問、お問い合わせは下記メールをご利用下さい。
gionsaito-miyabayashi@outlook.com