皆さん、こんにちは!(^^)/
10月に入りまして衣替えの季節となりました。
お待たせしているお客さま、コツコツと進めておりますのでもう少しお待ち下さい。
各工程が思うように進まない今日この頃。。
染加工は分業制で職人さん宅へ順に廻って仕事の経過をチェックするのですが、
もしかすると今後は一人の職人さんが1工程だけをする時代は終わるかもしれません。
例えば下絵屋さんですが、友禅も手掛ける!など。
そうする為には、各工程で必要とされる細々した道具類が必要となるので、多くの課題はあるものの目指す納期があって無いような物ではお客さまからのご指示をいただけない…いろいろな場面での改善が必要となる事でしょう。
ぎをん齋藤は「ここにしか無い物づくり」が出来るからこそ、ぎをん齋藤であり続けられるので、根幹の物づくりの整備も今後の重要課題でございます。
裏でコツコツと「物づくりとは!」に向き合い、
お客さまと向き合う表に出た際には、お一人お一人に向けて、より良いご提案が出来る様に!と心掛けております。
表裏一体という言葉は、正に今のわたくしの今の動きとなっている事でしょう。
ご覧いただくお客さまは、直感で「良き!」と感じていただければ、多くは語りません^^
そう感じていただけるご提案が出来た事が嬉しいと感じ、そこに多くの言葉はいらないかと。
表舞台の「良き!」と感じていただけるまでに、裏方での研鑽を積み、真剣勝負の舞台にいざっ!!
という思いでしょうか。
何が言いたいのやら。。まぁ気楽に読み流しておくれやすぅ~^^
それではどこよりも早い?陳列会情報でございます!
12月10日(木)11日(金)12日(土)
銀座かねまつホール5階
「師走のはんなり展」を開催を予定致しております。
感染予防対策として完全予約制でのご案内となります。
もし「この日のこの時間しかダメなの!」などございましたら、ご案内状が届く前でも下記よりお問い合わせ下さい。
やはり先にご連絡いただいていれば優先してご予約をお受けしたくなるのが心情でございますよね?
直前でその様にご連絡いただいても、その枠がいっぱいなら断腸の思いでお断りをせざるを得ない事もございます。
近々では来週、
13日(火)14日(水)と名古屋東急ホテルにて出張販売を致します。
やはり他のお客さまと重ならない様に配慮しましての空き状況をお知らせ致しますと
13日15時30分以降~20時頃まで
14日13時30分以降~14時30分まで
16日(金)17日(土)と東京 赤坂見附周辺のホテルにて出張販売を致します。
16日14時30分~17時
17日10時30分~11時30分
出張販売につきましてのお問い合わせも下記よりご連絡いただけましたら、ご希望のお品物をセレクトしてご覧いただける様に致します。
12月銀座陳列会共々、宜しくお願い申し上げます。
宮林でした。
(075)561-1207 (ぎをん齋藤)
gionsaito-miyabayashi@outlook.com(宮林)
アップする画像が小さいなぁ…
雲取りぼかしに切箔縫いと唐織袋帯小花散らし