皆さん、おはようございます!(^^)/
ゴールデンウィークは自粛の期間だった事と思いますが、如何でしたでしょうか?
わたくしは4月30日に急遽、親不知の抜歯をする事となり、連休中はほっぺたがパンパンに腫れ、やはり痛さもあり完全引きこもり状態でございました…(-_-)
今日、抜糸をしますが、まだ口内は少し腫れている様で、少し痛いし思うように話せない…食べれない…(-_-)
お納めのお品物やお問い合わせのご連絡をいただいていたのに、お時間をいただく事となりお客様には少なからずご迷惑をお掛けした事、お詫び申し上げます。
このタイミングしか無かったと思いますので、これから取り返すべく、いろいろ巻きで進めて参りますのでご容赦下さい。
そんな事で、弊社HPの今月の着物と帯の掲載が出来ませんでしたので、こちらでご紹介させていただきます。
インスタでも掲載しました♪
ズバリ5月にお使いいただきたいコーデとしてご紹介させていただきます!
着物の素材は御戸代。袷でも単衣でもどちらも可能な素材です。
そんな素材だから先取りで5月からお単衣仕立にして5月6月、9月10月初旬までお使いいただければと思ってます♪
※お茶席等で袷と単衣をしっかり区別するシーンでは6月、9月が好ましいでしょう。
合わせた袋帯は齋藤織物の透かし織 横段です。
この帯もリボン糸を織り込んでいる箇所に透け感を感じさせる効果がある事から「袷を中心にお単衣まで」お使いいただける事でしょう。
きものの流水に動きがある為、帯には横段を合わせ、落ち着かせました。
横段の帯は、きものに草花などで動きをつけてあるものに合わせてあげるとゴチャゴチャせずに整うコーデとなる事でしょう。
御戸代 流水に菊のきものは、ご用途に合わせて、袷か単衣、どちらでもお使いいただける事でしょう!
恐らく緊急事態宣言は今月いっぱいまで延長となる事でしょうが、解除された6月には東京出張販売を計画しております。
お客様からお声掛けをいただいてますので6月4日(金)5日(土)赤坂見附周辺のホテルで予定しております。
4日(金)15時30分~20時頃迄 ※17時頃からご予約をいただいております
5日(土)9時~11時30分頃迄※早めにご連絡いただけましたら13時30分まで枠を延長させていただきます♪
この様な状況下でございますので、一組様毎に1時間程度の枠でご案内させていただきます。
例年5月に開催してました銀座陳列会、昨年は7月に開催致しましたが、今年の状況からすれば秋以降となる見通しなので出張販売をご利用いただけましたら幸いです。
初めてのお客様でも下記 宮林直通メールよりご連絡いただけましたら、お返事させていただきます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ぎをん齋藤 宮林渉
(075)561-1207 (ぎをん齋藤)
gionsaito-miyabayashi@outlook.com(宮林直通メール)
Instagram: gionsaito_miyabayashi
#ぎをん齋藤