皆さん、こんばんは!(^^)/
総柄小紋は近年、激減していると思います。
いろいろ揃えたくても、型を彫る職人さんが激減しているからです。
細かい希望を伝えると出来ない仕様も多すぎて。。
たくさんのバリエーションを増やしたいのですが、そんな理由で上手くいかず。。
そんな中、貴重な総柄小紋を薄物の「すずかぜ」の素材にて染めてあるのをご紹介。
パンチのある総柄小紋なので、帯はサラッとしたほうが整いやすい。というか目に優しい♪^^
色目を変えると印象がガラリと変わる総柄小紋、大人っぽくもなりますよ~!
ただ、色の調子を整えるのが難しい!
友禅で挿すのと、また違いまして色合わせもなかなか狙った色目が出ずらい傾向があります。
弊店オリジナル総柄小紋なので大事に育てたいと思います^^
育てるといってもこれはこれでこれ以上大きくなりませんが(@^^)/~~~(笑)
しっかり型を保存し、配色の難しいところをしっかり確立してゆく!という感じですね。
鱗の袋帯もヘビーローテ出来そうな良い子だと思います♪
縦のよろけた仕上がりも清涼感の演出に効果が表れてます。
総柄小紋のインパクトに抜け感を与えてあげる帯を持ってくれば、スキッとすると思います。
これからの時期は清涼感も大切ですからね♪
コーディネートは個性が出るところなので、
重ねて!重ねて!「柄!on柄!」もお好きな方もいらっしゃるでしょう!
「物足りない!」という方はご来店の際にでも違うコーデでご提案させていただきます^^
まだまだ薄物の仕上がり待ちの多い事、多い事♪
来年発表では寂しいので、何とかシーズン中に仕上がって欲しいものです!
宮林でした。