ぎをん齋藤
ぎをん齋藤

ブログ

田中創造

田中創造

  • 月を選択

京都・祇園の老舗呉服店『ぎをん齋藤』で、営業・制作に携わっております。古典に学び現代に活きる、オリジナルきもの・帯の創作舞台裏をお届けします。
~お問合せ~
ぎをん齋藤 田中 創造(たなか そうぞう)
☎ 075-561-1207 または 090-8880-1894(直通)
✉ gionsaito-tanaka@outlook.com

5月18日~20日 名古屋出張販売

長い方では9連休、という事もあったかと思いますが、ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか。
新型コロナの5類移行を目前に、久しぶりに開放的な気分でお出かけを楽しまれた方もいらっしゃったのではないでしょうか。

知恩院前の白川沿いを毎朝歩いて通勤している田中ですが、目にも鮮やかな花菖蒲が咲き誇り、日差しもけぶるような青白い光から肌を灼き瞳を刺す黄色い光へと移り変わり、当然ながら木々の若葉も緑を深め、あちらこちらで燕が巣作りに奔走し、世界の彩りがどんどんvividになって来たように感じます。

そんな生命の躍動を感じる5月、我々ぎをん齋藤は「名古屋」市内へ3日間の出張販売に参ります。

当サイトお知らせページでもお伝えしております通り、18日(木)~20日(土)、初めましての方も大歓迎でございます。
京都や東京で開催しているような大きな会場での「陳列会」とは異なり、事前にご予約をいただいたお客様を順番にお迎えし、落ち着いた雰囲気の中、ぎをん齋藤こだわりの着物と帯をご覧いただきながら、皆様それぞれのお着物事情を伺いつつ、おススメの商品やコーディネートをご提案させていただきます。

もちろんご着用に関して季節やTPO、またご寸法についてなど、様々なお悩みのご相談なども時間の許す限り承れればと存じます。

現在のところ、18日の午後(夕方以降)や20日午前~お昼などは未だお約束の入っていない時間帯もございますし、同時にお二組まではご対応可能な設えとしておりますので、まずはお気軽にメールやお電話にてお問い合せいただけましたら幸いです。

見どころとしては50年前に手掛けた復刻版の「御所解」染帯、また夏を前にした独自の薄物素材による気軽なお着物、こだわりの自然布を用いた染帯や能装束に取材した夏袋帯など、すべて「ぎをん齋藤」オリジナルの品々でございます。是非お楽しみになさっていて下さい。

私自身も久しぶりの名古屋、楽しみに伺いたいと思います。

 

ぎをん齋藤
田中 創造(たなか そうぞう)

 

【お問い合せはコチラから】

gionsaito-tanaka@outlook.com

〒605-0088 京都市東山区新門前西之町200
TEL:090-8880-1894 (個人)075-561-1207(店)
LINE登録: https://line.me/ti/p/zn50KBRdMC

 

柳の通い路

帰り道、祇園白川にて。

日が高くなり、木々が青さを増し、夏に向かって力強く、手を引かれまた背中を押される。

季節の移ろいを感じる素敵な通い路。

夏に向けたお誂えの案件も多数抱えておりますので、時の流れに置いて行かれないように頑張りま~す(‘◇’)ゞ

花の都

暑さ寒さも彼岸まで、の言葉通り、もうすっかり冬の空気は退場し、お天気の良い日は春爛漫、といった雰囲気の京都市内になりました。

ぎをん齋藤の店のそばにも沢山の桜の樹がありますが、次々に花を開かせては訪れる人の目を楽しませています。

桜と言えば現代ではソメイヨシノが代表格ですが(画像はソメイヨシノではなさそう…)、それは明治以降、もっと言えば昭和の高度成長期以降に全国に植樹されたのがきっかけだそうです。

それまでは桜と言えば吉野の山桜、という感じだったそうです。

田中の通勤路には、花と葉が同時に咲く種類のものがあり、これは山桜かな?と思っているのですが、個人的にはこちらの方が好みです。葉の赤みが花の白さとコントラストをなして、かつ春の淡い水色の空にもよく映えます。

こんなタイミングで桜が満開になってしまうと、4月の楽しみがなくなってしまいそうですが、ご安心下さい!

ぎをん齋藤では4月1日~30日まで、店内に桜を活け(!)、桜にちなんだ期間限定のお茶とお菓子で皆様をおもてなし致します。

この時期ならではの華やいだ空気とともに、素敵なお着物・帯をお楽しみいただけましたら幸いです。
春爛漫の京都へ、是非お越し下さい♪

 

【お問い合せはコチラから】

gionsaito-tanaka@outlook.com

〒605-0088 京都市東山区新門前西之町200
TEL:090-8880-1894 (個人)075-561-1207(店)
LINE登録: https://line.me/ti/p/zn50KBRdMC