ぎをん齋藤
ぎをん齋藤

ブログ

宮林渉

宮林渉

  • 月を選択

ぎをん齋藤の情報や日々の取り組みを更新。
季節のきものと帯のコーディネートなどもご提案させて頂きます!

透かし織 袋帯もう一本!

皆さん、こんばんは!(^^)/

前回、透かし織 袋帯とのコーディネートが好評で、いろいろお問い合わせを頂戴しました♪

お問い合わせ誠にありがとうございます!

多くのお客さまが「3月六本木陳列会で実際に拝見させていただきます♪」とお声をいただいてます。

雰囲気は同じ、色違いはございますが、一本づつでございますので早めにチェックしていただきたく存じます。

織れない訳ではございませんが、ゆーっくりお待ちいただく事となります故。

その流れで、六本木陳列会のご参加をご希望とされるお客さまからのご連絡も増えて参りました♪

下記のわたくしのアドレスより、ご連絡いただき、ご指名いただける事もしばしば♪(^^)/

さてさて、前置きが長くなりましたが、透かし織 袋帯をご覧下さい♪

草色系の色目を使用した透かし織でございます。

前回ご覧いただきました水色系の透かし織と柄の出る部分も少し違う透かし織でございます。

どちらの帯も軽やかさがあってお単衣のはしりくらいまでお使いいただける事でしょう!

わたくしなら3月~6月初旬、9月後半~10月までは使うかな!?って女子じゃないので実際には使えませんが、そのようにご提案させていただきます。

コーディネートにもよりますので、そこはお話しさせていただいてもう少し期間が広くなったり狭くなったりと。(^^)

今回は春向けです。

4月にお使い下さい~♪

こんなに前倒しでコーディネートしてしまうと、HPの今月のきものと帯が難しくなる…(-_-)

帯やきものを変えてイメチェンして掲載するやもしれません♪

藤の付下も前回に引き続き、濡れ描きのお品物でございます♪

やわらかい印象でステキです。

苗字やお名前に「藤」の付くお客さまは、通年お使いいただいたりする藤でございます^^そんな使い方も楽しいですね!

そろそろ陳列会のご案内状が届き出す頃ではございますが、同時に何処かで不備があったようで、届いて無かったり、弊店へ戻ってきているご案内状もございます。

そんなお客さまも下記よりご希望のお知らせをいただければ幸いです。

ご予定なさっているのに、届かずという事のないようにm(__)m

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

下記のスケジュール以外にもご希望の地域での出張販売も検討させていただきます。どうぞお問い合わせ下さい。

担当 宮林でした。

陳列会情報

3月六本木陳列会(14日15日16日)

4月京都陳列会(3月31日~4月6日)

5月 銀座夏のはんなり展(24日25日予定)

ご案内状をご希望のお客さまは下記よりご連絡下さい。

gionsaito-miyabayashi@outlook.com

075-561-1207

お問い合わせはコチラをクリック

コーディネートご好評につき♪

皆さん、こんにちは!(^^)/

本日、京都は暖かしっ!!

この分だと桜の見ごろも早いかと♪

最近コーディネートさせていただきました桜シリーズもいろいろお問い合わせいただきありがとうございます♪

また、次に出した摺箔染帯と小紋のコーディネートも摺箔染帯をお納めさせていただきましたお客さまより「ふむふむ!参考になりました!」とご連絡をいただきました。

そのお客さまにご提案した時のコーディネートとは全く調子を変えてブログに掲載致しましたので興味を示していただけたのだと思います♪

お客さまのお好みに合わせてコーディネートさせていただいてますので「数年後にはこんな感じで使ってみたいです」とおっしゃっていただけました♪

と、わたくしご提案のコーディネートがご好評を得ておりますので、調子にのって(笑)またもやコーディネートをご覧いただこうかと♪^^

帯は、齋藤織物の「透かし織 袋帯」

軽やかな感覚でお使いいただける袋帯でございます。

お単衣でも、場合によってはお使いいただけると思います♪

気候が良い、こんな日はコーディネートも明るめ?になります^^

濡れ描きの訪問着です!

縦長の写真で申し訳ございませんが、何ともやわらかくてやさしい調子のお洒落訪問着とでも呼びましょうか^^

春の日差しのもとでお使いいただくとステキです!

実際の反物は、もっと草花がやわらかく表現されております♪

生成り(薄クリーム地)の地色に裾には、薄っすら水色で流水に見立てて「水色ぼかし」を入れてますがご確認いただけますか?

直ぐにお嫁入りしそうな逸品でございます~♪が、何とか3月の陳列会までは。。。と思う六本木陳列会担当者でした。

いろいろな染加工の一環で、「濡れ描き」をご紹介させていただきました。

合せた袋帯 透かし織も、合わせやすい帯ですよ!

きものにお花を描いている時に、困った時の透かし織!となるような袋帯でございます。

そんな春めいたコーディネートでございました♪

下記のスケジュール以外にもご希望の地域での出張販売も検討させていただきます。どうぞお問い合わせ下さい。

担当 宮林でした。

陳列会情報

3月六本木陳列会(14日15日16日)

4月京都陳列会(3月31日~4月6日)

5月 銀座夏のはんなり展(24日25日予定)

ご案内状をご希望のお客さまは下記よりご連絡下さい。

gionsaito-miyabayashi@outlook.com

075-561-1207

お問い合わせはコチラをクリック

 

下記メールやTELも合わせてご利用下さい♪
株式会社ぎをん齋藤
宮林 渉(Miyabayashi Wataru)
〒605-0088京都府京都市東山区新門前西之町200
TEL:075-561-1207 FAX:075-561-0868

摺箔染帯、小紋に合わせてみた!

皆さん、こんにちは!(^^)/

曇り空の京都です。

明日より弊店のスタッフが愛知、東京と動きます。

お会い下さるお客さま、お時間をいただきありがとうございます♪よいお品物にめぐり逢えれば良いですね~♪

さて、本日のコーデは、摺箔シリーズの塩瀬 染帯の一本を小紋に合わせてみましたのでご覧下さい。

摺箔は雲取りの中に桃山時代の吉祥柄を配した柄です。

今、弊店の摺箔でイチオシの柄粋ですね♪

この地色も上品で良いと思います~^^

合せた小紋は、しけ引きの小紋ですが素材が特徴的です。

素材の節を活かした反物ですが、紬でなく「やわらかもの」の生地です。

精錬の仕方も特徴的で、お洒落コートなども使えるかなぁ⁉

なんて思ってます。

一見すると紬っぽいですよね(‘_’)

確か、経糸に松岡姫という糸を使用していて、その艶感が画像の染てない部分の照りにつながっているのだと…思う。

不確かなので、また調べられたら詳しくご紹介します。

次に合わせたコーデは濃地色。

何色かでぼかし染めで表現している「段ぼかし 小紋」です。

深みのある色目の集合体です。

使い方を間違えば、「やっちゃった」感の出てしまう色ですが、この摺箔染帯を合わせると、

なんて事でしょう!

あんなにくすんでた小紋が帯を引き立てる役割にまわり、双方の良さを出し合っているではございませんか~!(^^)!

と、何かのビフォーアフターみたいな解説ですが、良い感じじゃないですか♪

この素材も特徴的…だったような。。(笑)

丹後ちりめんなのですが、何か付加価値があったような。。

まぁコーディネートがしっかりしていれば自信を持ってお使いいただける事と思います!

陳列会でも、いろいろな可能性を探りまして、ご提案させていただきます。

どぞう下記よりご連絡下さいな♪

3月の六本木陳列会は、迷うくらいのお品物をご用意致します。初めてのお客さまは、ぎをん齋藤の商品ラインナップを把握するのに持ってこいかと思います。

迷いそうだから、

わたくしがしっかりお手伝いさせていただきます!

ゆっくりお楽しみいただければと思います。

どうぞ宜しくです♪^^

宮林でした。

下記のスケジュール以外にもご希望の地域での出張販売も検討させていただきます。どうぞお問い合わせ下さい。

出張、陳列会情報

2月第五週目に計画中

3月六本木陳列会(14日15日16日)

4月京都陳列会(1日~7日間)

5月 銀座夏のはんなり展(24日25日予定)

ご案内状をご希望のお客さまは下記よりご連絡下さい。

gionsaito-miyabayashi@outlook.com

075-561-1207

お問い合わせはコチラをクリック

 

下記メールやTELも合わせてご利用下さい♪
株式会社ぎをん齋藤
宮林 渉(Miyabayashi Wataru)
〒605-0088京都府京都市東山区新門前西之町200
TEL:075-561-1207 FAX:075-561-0868