ぎをん齋藤
ぎをん齋藤

ブログ

齊藤康二

齊藤康二

  • 月を選択

京都東山の祇園一角に店を構えて170年余り、
呉服の専門店として自社で制作した独自の
染物・織物をこの弊店で販売しています。
ぎをん齋藤の日常からこだわりの”もの作り”まで、
弊社の魅力を余すことなくお伝えしていきます。
皆様からのお問い合わせ、ご質問などお待ちしております。
◆お問い合わせ
ぎをん齋藤 齊藤康二
TEL:075-561-1207
(Mail) gion.saitokoji0517@gmail.com

着物と寸法の関係

今回は着物の寸法についてのお話しです。

皆さんは”着物の寸法”について、違和感なくしっくり感じておられますか?

何となく着ているが、この寸法がはたして自分に合っているかわからない、、、

という方も多いのではないでしょうか。

まず着物というものは洋服と違い、ミリ単位で計測し身体にフィットするような

着方、着付けはしないので洋服のような感覚では仕立てしません。

しかしだからといってざっくり、大雑把な寸法で仕立てると残念ながら

着た時の違和感や袖から脇、胸周りなどのだぶつきやシワ、

動きにくさなどなど、たくさんの問題点が出てきます。

そうなるとご自身ではなかなか解決することができません。

(着方、着付けによって解決しようと試みますが、、、)

さて、どこをどう調整していいやら、考えれば考えるほど迷ってしまいますね。

しかし一つの解決策として、例えば着物の寸法や着心地は単純に”着物単体”

調整するのではなく、襦袢(寸法)との兼ね合いによっても

まるっきり変わってくるのです!

特に衿、胸周りは下に着る襦袢の衿の付け具合、高さや硬さ、くりの寸法など

上に羽織る着物の形を決める大事な要素となります。

ぜひ一度、弊店の女将にご相談ください。

長年の経験と知識、感によってきっとすてきな”貴女の寸法”が見つかるはずです。

※展示会などの催しの際、お声がけください。

 

 

東京銀座師走はんなり展まで約1か月

最近ますます寒くなってきました。

近年、夏が長いせいか秋の楽しみが減りましたね、

もっと秋の夜長を楽しみたかったのですが、、、

さて、いよいよ銀座師走はんなり展が約1か月後となりました。

今年も最後の展示会、安心してぎをん齋藤の世界を楽しんで頂こうと

思考を巡らせて準備を進めています。

今回はそんな中の一つ、ベージュ地松皮取桃山縫いと

生成り地遼代双鷹丸文袋帯のご紹介!

 

※銀座師走はんなり展に関しましては、弊社ホームページをご参照ください。

お問合せお待ち申し上げております。

ぎをん齋藤の秋色コーディネート

いよいよ秋も深まってきました。

夏が長かったせいか知らぬ間に日も沈み、肌寒い毎日となりました。

これから秋本番、きものを着るには最高の季節となりました。

ぎをん齋藤では早くも12月、東京銀座で行います【師走展示会】に向け

粛々とあらゆる準備をスタートしています。

”もの作り”はもちろん皆様を心地よくお迎えできるよう考慮し、

安全第一を念頭に会場設営の討議も重ねています。

2020年も残すところ2か月となり、今年最後の展示会となりますが

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

今回のご紹介は【ぎをん齋藤の秋色】をテーマにご紹介します。