READ 2023.07.18 日記帳/スタッフ日誌/大城 大/ 祇園祭巡行日のご来店♪ 昨年、弊店前の新門前通も再舗装されまして、以前より白っぽい路面となったのですが、 この夏の陽射しを全反射して、一段と明るいというか目がくらむ…笑 そんな明るい路面を素敵な装いでご来店いただきましたお客様、後光がさしてます(*ノωノ)マブシー! ぎをん齋藤コーデでまとめていただき、私が申し上げ…
READ 2023.07.12 日記帳/スタッフ日誌/大城 大/ 閑話 とんでもない湿度にも関わらず、京都も連日、沢山の海外観光客で賑わっております。 もう祇園祭の鉾も立ちだしてますし、これから一段と増えてくるでしょうね。 夕方の帰宅時、弊店から最寄り駅までの僅か徒歩7~8分の道のりで、渡航者に声を掛けられる率もわりと高く。 先日も「Can you speak…
READ 2023.06.21 日記帳/スタッフ日誌/大城 大/ 出張前日につき 雨です。 梅雨だから仕方ないとは言えど、やっぱりきました。 23日、24日は私また東京でございます。 当日の千代田区は晴れ…(のはず) お約束しているお客様の中の天照大御神さま、どうぞよろしくお願いしますm(__)m 蛇足 私担当のお客様からは「鳥」を交えたモチーフについてのリクエス…
READ 2023.05.12 日記帳/スタッフ日誌/大城 大/ 本物の藤に代わって! いつも楽しい話題を提供してくださるお客様から、 呉服屋も嬉しくなるエピソードが届きました(*ノωノ) 歌舞伎座にて、海外からの旅行者さんに 「本物の藤を見に行ったが枯れていたので見ることができなかった。 代わりにあなたの帯の藤を撮らせて欲しい」 と頼まれたとのこと。 この帯とはこの春、お…
READ 2023.05.01 日記帳/スタッフ日誌/大城 大/ 新緑の季節 あっという間に4月も終わり! この一カ月間、都をどりの期間に重ねて、ぎをん齋藤も普段とは違う営業スタイルをとりましたが、 ご来店のお客様方、いかがでしたか(*´з`)?? 短期間の展示会開催とは趣を変えた、こういうゆっくりご提案の感じも、瞬発力のない大城には相性良しです笑 真面目な話、お客様…
READ 2023.04.24 日記帳/スタッフ日誌/大城 大/ 心の洗濯 先日、久し振りにご近所をランニング~((((oノ´3`)ノノマテマテ~🦋♪ この冬、溜めに溜め込んだいろんなモノを削ぎ落す走り! 陸上部の次男に同情される遅さです笑笑。 画像はそんな大城を癒してくれる「シロツメクサ」の絨毯。 漢字で書くと「白詰草」。 江戸時代にオランダ…
READ 2023.04.20 日記帳/スタッフ日誌/大城 大/ 桜が散ったら… この4月中、本当に沢山のお客様にご来店いただいております。 店外はすっかり葉桜の景色となりましたが、ご来店のペースが落ちることもなく、 昨日も関東から都をどりの観劇前にお立ち寄りいただきました! そんな連日ご来店のお客様方とのおしゃべりの中で、 最近blogに掲載しているお客…
READ 2023.04.09 日記帳/スタッフ日誌/大城 大/ 日常が戻ってきました この4月は土日祝関係なく店を開けております。 おかげさまで大城担当のお客様も連日ご来店で、嬉しい悲鳴((((oノ´3`)ノ ミンナアツマレ~♪ 皆様お忙しいところありがとうございます。 4月中下旬ご来店予約の方々も久しぶりにお目にかかる方多数です。 本日のお客様は約2年振りにお目にかかりまし…
READ 2023.04.02 日記帳/スタッフ日誌/大城 大/ ぎをん齋藤に潜む動物たち タイトルがやや煽り気味ですね笑 怖い話ではなくて、ふと、今の商品棚にどれだけの動物(哺乳類限定)が描かれている品があるのだろう?と 気になりまして、記憶の範囲で探ってみました。 別に暇を持て余している訳じゃありませんよ。 商品チェックです笑。 結果から申し上げると、動物率は…
READ 2023.04.01 日記帳/スタッフ日誌/大城 大/ 新年度 朝陽に照らされた店表です。 今日から新年度。 各地で新生活のスタートを切られる方も多いかと思いますが、ぎをん齋藤も4月は新体制! 土日祝も開店してますので、春の行楽にあわせて弊店にも是非是非お立ち寄りください♬ (ご来店ご希望の際は事前にご予約お願いします→℡075-561-1207 問…
READ 2023.03.14 日記帳/スタッフ日誌/大城 大/ 六本木展を終えて 今年もなんとか無事に六本木展を終えまして、やっと一息つきました。 ご来場の皆様、誠にありがとうございました! 久し振りにイニシャルメッセージを投稿したいと思います(大体来場順)。 Kn様&Y様…いつも御贔屓いただきありがとうございます!事前にお伺いしている宿題の件含めて………
READ 2023.01.28 日記帳/スタッフ日誌/大城 大/ 春に備えて やっと1月が終わる。。。 この下旬の寒波、本当に難儀いたしました。 大変な目に遭われた方もたくさんいらっしゃるのではないかと。 私自身、東京出張予定だったのですが、運送会社さんの運休を受けて、 当日反物を持ち込めない事態となってしまったため、やむを得ず中止に。 スケジュール調整いただいてい…
READ 2022.12.31 日記帳/スタッフ日誌/大城 大/ 荒波飛び越える兎さん 令和5年。 飛躍の一年となりますように… 本年も皆様よろしくお願い申し上げます! ※1月27日・28日は東京入り(大城は半蔵門です)が確定していますので、 もしご検討の方いらっしゃいましたらお声かけてください(^^ゞ ぎをん齋藤 大城…
READ 2022.11.09 日記帳/スタッフ日誌/大城 大/ 師走のはんなり展(2022年銀座) いつの間にやら今年も11月。 銀座での展示会(2022年)までもう一ヶ月をきりまして、慌ててblogに手を付けております。 スカッと秋晴れの青空のもと、案内状の表紙を撮影。 当日も気持ちの良いお天気の中、皆様をお出迎えできれば最高ですね♬ 関心お持ちのお客様方、この機会を…
READ 2022.09.30 日記帳/スタッフ日誌/大城 大/ 第73回 京都秋の陳列会 10月を迎えまして、ぎをん齋藤も今日から五日間の展示会となります。 10年振り?ぐらいになりますでしょうか、会場として使用してこなかった二階スペースも 当会では開放しております。 7月にも沢山の方にお越しいただきましたが、秋の空気感を味わいながらの着物時間もまた良いものです。…
READ 2022.08.17 日記帳/スタッフ日誌/大城 大/ 春日大社 春日大社の中元万燈籠。 奈良国立博物館目当てで奈良まで出張っておりましたが、 春日大社でたまたま出くわしました。 秋に向けてなんだか背中をおしてもらえたような、得も言われぬ気持(*'ω'*) さあさあ今日からまた気張ってまいりますよ~(''ω'')ノ! …
READ 2022.08.10 日記帳/スタッフ日誌/大城 大/ 立秋を迎えまして 7月のドタバタからあれよあれよと立秋を迎えまして、今は残暑見舞い三昧( ..)φメモメモ blog更新、ちょっと間が空きましてすみません。 7月の特別展にお越しいただきましたお客様方、誠にありがとうございました! 8月は祇園店舗の改修工事もあり、一部機能を齋藤織物社屋に移管して業務に就いて…
READ 2022.07.17 日記帳/スタッフ日誌/大城 大/ 祇園祭といえば檜扇 祇園祭の雰囲気を味わう余力なく笑、とうとう山鉾巡行日。 せめて写真で檜扇ぐらいはおさめておきます。 8月の休業期間を前に、連日とてもたくさんの方に足をお運びいただいてまして、本当に有難い限りです。 本日もご来店お待ちしております! ※完全予約制でご来店承っております。…